農民が護身術として武士から学び、六尺棒、鎌などを武具として扱う「棒の手」。「棒の手」は愛知県の代表的な伝統芸能で、江南市の安良町(334世帯)に伝わる眞影流棒の手は文久元(1861)年に野田村(現在の名古屋市中川区野田町)の梅村八右衛門から伝わったとされ「安良棒の手保存会(金刺榮二代表)」の会員によって守り継がれ、ことし150周年を迎えました。「エイオーッ!」と、勇ましい掛け声で始まる棒術。気合十分の鋭く激しい動きは、どれも1分ほどの演技。短時間で勝負が決まるのが「眞影流棒の手」の特徴です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |